どうでもよすぎる日誌
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予約してたのが届いた。
DOOGEE T3は0.96インチのサブディスプレイを側面上部に持つAndroid端末。
サブディスプレイを持つAndroid端末はYotaPhoneぐらいしかないがあちらは背面。

DOOGEE T3は0.96インチのサブディスプレイを側面上部に持つAndroid端末。
サブディスプレイを持つAndroid端末はYotaPhoneぐらいしかないがあちらは背面。
スペックはこんなもん。
OS:Android 6.0
CPU:MediaTek MT6753
GPU:Mali T720 MP3/450MHz GPU
RAM:3GB
ROM:32GB
メインディスプレイ:4.7inch IPS 1280×720
サブディスプレイ:0.96inch OLED
デュアルSIM(Micro)
2G:850 / 900 / 1800 / 1900MHz
3G:900 / 2100MHz
4G:FDD-LTE(800 / 1800 / 2100 / 2600MHz)
WIFI: 802.11b/g/n
Bluetooth 4.0
GPS/A-GPS
メインカメラ:13MP
サブカメラ:5MP
箱はしっかりしてる。
引き出しがついてる。
画面保護シートは最初から貼ってある。予備も1枚ついてくる。
アプリはDocument to goとDoogeeのセキュリティアプリ/フラッシュライト/歩数関連アプリ/などが入っているが躍起になって消すほどの物は入っていない。
今のところrootedのROMは無いので要らないものを消したりカスタムできない。
microSDはSamsung製128GBを問題なく使用できた。
特徴の上部OLEDは最初は動作していたが今はうまく機能していない。
アップデート待つしかなさそうだ。
充電については付属のケーブル/安いType-CケーブルでQC2.0とPump Expressの充電器で試したが5.3V以上になることは無かった。
USBテスターはQC対応で20Vまでのものを準備したが徒労に終わった。
DoogeeはiPhoneの後追いデザインが溢れる山寨端末の世界で、独自路線に手を出そうとしているようである。
とはいっても今は無きNOKIAの高級端末ブランド“Vertu”の製品デザインにも似ているので、独自デザインってほどでもない。
-----
GeForce GTX1070買いました。
今まで使ってた670では力不足だったし、年末のWatch_Dogs2の為にね。
ケースに入らないんでライザーケーブル2本でケース外に出してます。
むき出しで使っているので、専用ケース/スタンド作ろうと思います。
面倒やね。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新記事
(04/07)
(07/22)
(01/23)
(11/18)
(09/21)
(08/24)
(07/13)
(06/22)
(05/18)
(05/03)
プロフィール
HN:
HF
HP:
職業:
社会人,3Dデザイナー
趣味:
PC,洋画,寝ること,アロマ,煙草
自己紹介:
睡眠人。日本語パッチ作りも過去の話。
質問には丁寧に回答するつもりです(丁寧すぎてウザイよな…)
HP放置状態なのはいつか直しますorz→直す気力が無くなった
質問には丁寧に回答するつもりです(丁寧すぎてウザイよな…)
HP放置状態なのはいつか直しますorz→直す気力が無くなった
カテゴリー
カウンター