忍者ブログ
どうでもよすぎる日誌
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


釣りに行ってきた。
夏なのでベラが釣りたいなーなんて感じで。一人で電車釣行。
釣果は良好、全部で14匹。

拍手[0回]



カサゴ2匹、クジメ1匹、メバル1匹、残り10匹はベラ。
ベラ:12cm×3、15cm×1、20cm×3、23cm×2、24cm×1
クジメ:19cm
カサゴ:15cm×2
メバル:13cm



この日の自分の一番の大物。24cmのベラ。


初めて釣ったクジメ。


カサゴ。


クジメと20cm以上のベラ、計7匹は持って帰って塩焼きに。
やっぱりおいしい。


今回は猛暑日だったこともあって軽く熱中症にかかってたが、楽しく釣りができた。
これからの季節はデイゲームは体調管理に注意だね。

ちなみに写ってるロッドは4ftの自作ショートロッド。持ち運びが楽なんで最近はこればかり使っている。
どうせ足元をぶっこみで探っての根魚狙いだし、遠くに投げないから問題なし。
このロッドはベイトリールでもスピニングリールでも使えるようにしてある。
俺はベイトリールしか使えんけど・・・


-----
話は変わるけど、新しい中華スマホ予約した。
DoogeeのT3だ。

スペック(現在公開されてる版、古い情報のショップだとRAM2GBのデータが出てたりする)
OS:Android 6.0
言語:48言語対応(一部ショップの情報)

CPU:MediaTek MT6753
GPU:Mali T720 MP3/450MHz GPU
RAM:3GB
ROM:32GB

メインディスプレイ:4.7inch IPS 1280×720
サブディスプレイ:0.96inch OLED

デュアルSIM(Micro)
2G:850 / 900 / 1800 / 1900MHz
3G:900 / 2100MHz
4G:FDD-LTE(800 / 1800 / 2100 / 2600MHz)
WIFI: 802.11b/g/n
Bluetooth 4.0
GPS/A-GPS

メインカメラ:13MP
サブカメラ:5MP

バッテリー:3200mAh(ソースによっては取り外し不可となっているが多分誤り)
コネクタ:USB Type-C, 3.5mmオーディオ
MicroSD:非対応(これも多分誤り、32GBまで対応との情報も)


本体は革張りで側面とカメラ部にはチタン?のパネルが使われているらしい。
カメラは大したことないが、全体的に割とまともな仕様だと思う。
SDとバッテリー取り外しの可否については、画像や動画を確認する限り側面にSIMトレイが無いのでバックパネルは外れると考えていいだろう。外れるなら普通はSDに対応させるはずだしバッテリーも同じ。

MediaTekの高速充電技術のPump Expressへの対応は明記されていない。
付属の充電器は通常の5V仕様だったので試してみるしかない。
届いたらPump Express対応充電器とテスターで調べる予定。

通知用LEDもついているし、今使ってるMLAIS M52からの切り替えには丁度良い。

※追記 16/06/30
DXでも予約が開始された。
SDへと高速充電の対応はYesになっている。バッテリーについても同様。
対応言語に日本語は無い。実機には入っているといいんだけど。

※追記 16/07/06
GearBestでバッテリーを取り外した状態の画像などが追加された。
ページによればSIMスロットは2つあるが片方はSDカードと共有になっているのでSD使用時にSIMは1枚しか使えない。日本語にも対応。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
プロフィール
HN:
HF
職業:
社会人,3Dデザイナー
趣味:
PC,洋画,寝ること,アロマ,煙草
自己紹介:
睡眠人。日本語パッチ作りも過去の話。
質問には丁寧に回答するつもりです(丁寧すぎてウザイよな…)
HP放置状態なのはいつか直しますorz→直す気力が無くなった
最新CM
[06/28 大竹]
[06/27 大竹]
[06/27 大竹]
[03/28 たかゆき]
[02/12 むん]
カウンター
忍者ブログ[PR]