忍者ブログ
どうでもよすぎる日誌
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

28日発売のPentax K1を少しテストしてみました。
ペンタのフルサイズ機はかなり楽しみだったので非常にうれしい。

拍手[0回]



初めて使うのにどのレンズにするか少し迷ったが、ここは一つ他の人に真似のできないレンズでいこうと思ったのでВРО-6-210 5.6にする。
上の画像ではライフルスコープ用開閉キャップを付けたので便利。

前取り上げたときにまともにサンプルが載せられていなかったってのもあるし丁度いい。
どんな風に描写されるレンズか確認できるよ。
家にあるバラとユリを考えなしに撮っただけだから作品ってわけじゃないよ。

Pentax K1 + ВРО-6-210 F5.6 30%縮小

被写体までの距離は1m弱。忙しかったので、まだこれぐらいしか撮っていない。


K1は電源がD-LI90Pバッテリーなんでそこがちょっと気に食わない所。
かといって単三が使えるようにバッテリーグリップを付けるのもちょっとね。


でも全体的に良く出来てるカメラだとわかる。ちょっと重いけどね。
これで手持ちのM42レンズをより楽しめるだろう。楽しみだ。

--
次回のレンズネタはLomo РФ-3 300mm。
テキストは書けてるんでサンプルをいくつか撮ったら載せるよ。

-----
新しい釣竿が届いた。中国製のカーボン延竿で6.3m。木目の装飾つき。
価格は3500円ぐらいで鯉釣り用らしい。畳むと78cm。
これと中国製の乾燥餌と100均ウキを使って釣りをしてみようと思う。GW中に。

餌はこれ。鯉用だけど海で使ってみる。メバルに効くかな?

これはDMPTという集魚物質が含まれている。精製粉末だけでも売っているが加工品にした。

日本語の資料があまりないのでこういう研究もされている物質という事だけ触れておこう。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/suisan1932/52/12/52_12_2155/_article/-char/ja/


ちなみに、いつもの釣りではグリップ含めて4.2ftの改造バスロッドを使っている。
延竿も一緒に持って行ってテストする予定。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
プロフィール
HN:
HF
職業:
社会人,3Dデザイナー
趣味:
PC,洋画,寝ること,アロマ,煙草
自己紹介:
睡眠人。日本語パッチ作りも過去の話。
質問には丁寧に回答するつもりです(丁寧すぎてウザイよな…)
HP放置状態なのはいつか直しますorz→直す気力が無くなった
最新CM
[06/28 大竹]
[06/27 大竹]
[06/27 大竹]
[03/28 たかゆき]
[02/12 むん]
カウンター
忍者ブログ[PR]