忍者ブログ
どうでもよすぎる日誌
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1年前からケーブルテレビ(以下CATV)に加入している。
それまで加入していたプロバイダのADSL終了を機に切り替えて以来、ディスカバリーチャンネルやカートゥーンネットワークも見られるようになった。
好きな番組が見られるようになったので非常に嬉しいんだけど、不都合もあった。
それを解消するデバイスを購入したので紹介したいと思う。

拍手[1回]



まず、CATVのちょっとした説明をしたいと思う。

CATVを見るにはCATV専用セットトップボックス(STB)と視聴契約が必要で、家ではPanasonicのTZ-LS200Pを使っている。
http://sol.panasonic.biz/catv/product/settop/tz-ls200/index.html
STBには視聴専用機と録画機能つきのものがあり、これは前者である。



地デジはTV/レコーダーにアンテナからの入力があれば内臓チューナーを使って単体での視聴/録画が可能だが、CATVはCATV専用STBを経由しての視聴/録画となる。(もちろん例外もあるとは思う)
家ではCATV局が下のように配線した。

[STB]
│└──コンポジット──[レコーダー]
└───HDMI──────[TV]

STBのHDMI出力とTV/レコーダーの入力系統が限られているのでこうなった訳だけど、
今使っている2009年製の東芝HDDレコーダーではコンポジットで録画をかけると移動/コピー不可になる。
こうなるとディスクに焼いての保存もできない。
この点を何とかしたい。


次に別問題だが、TVやレコーダーが複数あってそれぞれで視聴/録画がしたいとなるとSTBか1つづつ必要になる。
契約しているCATV局はレンタルのみなので、STBを1つ増やすごとに年2万ほど掛かる。
もちろん設置場所には同軸ケーブルを引かなければならない。
俺の部屋は2階で壁にコネクタもないので地デジも見られないし機材とかいっぱいあってTV置く場所も無い。
できればPCで見たい。
この点も何とかしたい。


----------
解決するべく、紅い国からちょっとしたブツを輸入した。HD Video Encoder & Decoderである。
こいつは何かというと、HDMIで入力された映像を各種機器で見られるようにネットワーク配信する為の装置。

こいつと通信できれば俺の部屋でも、VPNで繋いだスマホで出先からでも見られる事になるし、PCに録画も可能だ。


どう接続するかというと・・・
[STB]
│└──コンポジット──[レコーダー]

[HDMIスプリッタ]
││
│└─HDMI──[HDMIデコーダー]──[ルーター]──無線/有線──[PC/スマホ等]
└─HDMI──[TV]

※投稿時に配線図をちょっと間違えてたので修正しました


という訳で、ちょっくら試した結果大成功。



PS3/PS4のHDMI信号もとれたし、Xbox360もOK。本体のHDCPマークに偽りは無かったw
ただし、ゲームに使うとコントローラー入力にタイムラグが出るのでゲームには使えない。特にPS3/PS4は酷かった。
オープニングとかの動画を見る分には問題なし。
STBとの接続でもリモコンの操作に0.5~1秒ほどのラグは生じた。


どうしてもゲームで使いたければスプリッタで信号を2分岐させて片方をモニターにもう一方をこいつに繋いで、自分はタイムラグの無いモニターで遊び、録画/配信はPCで・・・というのが現実的。
もちろんこいつの本来の用途であるデジタルサイネージや会議/発表会/ゲームイベント等での会場内配信に使うのも良いだろう。

----------
で、録画もテストした。
検証用としてXbox360に入れてあったGears of War JudgementのOPをVLCでキャプチャしてYoutubeにアップした。

https://youtu.be/w1JGxf-rUi8

H.264 HighProfile
サイズ:1920*1080
ビットレート:3000k
フレームレート:25
AAC 128k L+R
サンプリングレート:44100
※デフォルトで音声無効だったので音声のみ設定して残りはデフォルト

この設定で100mbpsの有線LANでPC直結ならタスクマネージャーで見るネットワーク使用率は平均4%程。
4000前後までビットレートを上げれば、OP後半の戦闘シーンでのブロックノイズはかなり減る。
上げてもネットワーク使用率は平均7%程度だろう。有線なら5000ぐらいでも良いかと思う。
無線LANで使うなら300mbps以上のルーターにぶら下げるべき。
出てきたTSファイルのサイズは2分で約52MB。

ただ、ネットワークゆえに稀に映像が乱れる可能性があるので録画に完璧を求めるならレコーダーも併用した方がいい。
レコーダーも切り替え機でこいつと繋いでおけばなお良い。



VLCでの保存形式は設定にもよるがHTTPなら.ts、RTSPならMP4のどちらかとなった。
ただRTSPプロトコルは処理が弱いのかHTTPよりもノイズが乗りやすいので録画を考えるならHTTPを選ぶべき。
配信時のサイズは設定を変えれば1920*1080~640*360までプリセットから選択可能で、もちろん小さくするほど負荷は減る。

さらに便利な機能としてメインの配信設定とサブの配信設定も同時に使えるので、使い分けが利く。
たとえばメインは高画質・サイズ大として録画用に、サブは低画質・VPN経由用等としてパラメータを設定しておけばプレイヤーからアクセスするURLの一部を変更するだけで切り替えられる。
常に高画質だと出先で使いづらい可能性があるので、気が利いた機能だといえる。
※ただし、音声は共通なので中庸な設定を選ぶといい。


●スマホから

同一ネットワーク内なら問題なく見られるが、Raspberry Pi 2B VPN環境下だと厳しいものがある。
これはパケットがRaspberry Piを経由するためで、ルーターのVPN機能を使う場合は問題は無い。
プロトコルはRTSPにしたほうが良いが、スマホ版VLCでは見られなくなるので別のアプリを使うこと。


●備考
ちなみにこのデバイスは中身がLinuxで、HiLinuxというディストリビューションになっている。
Telnetのサービスが動作していて23番ポートでアクセスでき、ID:root / PW:passwordでログイン可能。
Web設定ページに入るには192.168.1.168がデフォルトのアドレスで、ID: admin / PW:adminとなる。
メーカーによると「OPR-NH100 1-Channel H.264 HDMI Encoder」というのが正式な名前。
HDMI以外にもVGAとかのバージョンもある。
対応しているHDMIのバージョンは1.3a。
ファームウエアを見る限り、設定画面を書き換えられそうなので多言語化も出来そう。


●問題点
・単に入力をネットワーク配信するだけの機能しかないのでSTBのチャンネル変更といったリモコンでの操作を肩代わりすることは出来ない。
これをこなすにはmbedとかArduinoなんかでネットワークリモコンを作ってそれでSTBを操作するか、STBの前にいる人に変えてもらうぐらいしかない。

・著作権のあるコンテンツを世界に大公開すると間違いなく違法。
管理機能以外にアクセスコントロールが無いので、外部ネットワークから見たい場合はルーターにVPN機能必須。
TVをネットワーク視聴できる機器も国内大手メーカーから出ているので、個人で使う限りグレーで済むといえる。

・30fps以上のフレームレートを設定して配信できない。
(多分PS3/PS4のラグがキツイ原因はこれだと思う、60fpsを入力しても動作はするのでネットワーク越しのプレイ目的以外なら問題無いはず)

・ちょっと値が張る(尼でも売ってたけど異様に高いので、AliExpressとかから買えば2万半ばで済む)

・TVにも繋ぎたいならスプリットケーブルが要る。

・1秒ほどのタイムラグ。


●良い点
・自宅鯖立ててるならVLCをインストールしていくらかコマンドとスクリプトを組んで赤外線LED等を使えばチャンネル変更と録画予約をSSHとかから操作できる。

・保護されていないTSが出る。ダビング10完全無視。わずらわしい専用ソフトやOS制限、HDCPが無い。

・HDDレコーダーの空き容量に悩まされない。

・離れていてもリアルタイムで見られる。


●wifi環境での設定値サンプル(映像に関する変更部分のみ)
[Main stream]
H.264 Level: high profile
Encoding: 25
Bitrate control: cbr
Encoded size: 1280x720
Bitrate: 4000
Audio bitrate: 96000
Resample: Disable
RTSP TCP: UDP
RTSP audio and video: Enable


これだけ設定しておけば普通の番組には十分かと。
これで100mbpsアダプタのネットワーク負荷率が最大10%程度に収まると思う。
気にしなければもっと上げても良いかな。
画像はこの設定でのキャプチャ。

-----
かなり長くなった。3/16に注文して昨日届いて、これだ。
前から目をつけてた機材だけにちょうど安くなっててクーポンも利いたのが購入に繋がった。
ファームウエア更新で60fpsに対応してくれると良いんだけどな・・・
Raspberry Piでかなり延滞が発生したのでスマホで見るのはやめておこうかな。
どうせ1GB SIMなんてすぐ使い切る事になるし、使い切って128kに速度制限されたらまともに見られない。

こういうデバイスは著作権の絡みで輸入するしか手が無い。
4Kの録画不可も議論になってるし、もし不可になったらこういう手で何とかするしかないね。
個人で使う限りグレー行為、不特定多数に配信したりするのは駄目ですよ。
こういうのは悪用防止のため書いておかないといけないのでね。

--
録画不可なんてアホくさい限りだ。
誰もが皆、TVの前で待ってられるわけでもないし、ライフスタイルも大きく変わったんだ。
化石のように古臭いTVビジネスはテクノロジーと時代の変化に新しい方法で対応しなければならない。(視聴者を訴える以外の方法で)
技術で不便を強いれば、誰かに必ず技術で不便を回避される。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
プロフィール
HN:
HF
職業:
社会人,3Dデザイナー
趣味:
PC,洋画,寝ること,アロマ,煙草
自己紹介:
睡眠人。日本語パッチ作りも過去の話。
質問には丁寧に回答するつもりです(丁寧すぎてウザイよな…)
HP放置状態なのはいつか直しますorz→直す気力が無くなった
最新CM
[06/28 大竹]
[06/27 大竹]
[06/27 大竹]
[03/28 たかゆき]
[02/12 むん]
カウンター
忍者ブログ[PR]